オープニング・テーマ曲
ACOUSTIC HIGHWAY / CRAIG CHAQUICO |
| |
1.DEAR EARTH
|
| HENRY LEE SUMMER |
| 今夜からスタートするエコシップ応援団シリーズは、環境関連のNPO/NGOを応援しようという企画。だからこそ、テーマ曲は「DEAR
EARTH」なんです。 |
|
2.DON'T STOP
|
| FLEETWOOD MAC |
| 環境関連の仕事につきたいということで就職活動している学生が多くなっているという。でも、本格的に環境関連の仕事に携われるのはごく一部。あきらめないで、自分を磨きつつ、チャンスを待ちましょう。 |
|
3.YOU ARE MY NUMBER ONE
|
| SMASH MOUTH |
| 色々な団体が実施する企業の環境度意識調査。環境を守ろうとする姿勢はその企業のブランド・イメージにも直結するということで、各企業関心が高いようです。そこで、こんな曲を用意してみました。 |
|
4. LOOK OUT ANY WINDOW
|
| BRUCE HORNSBY & THE RANGE |
| 一元的な見方をしないで、様々な『窓』から地球を見る。自然を見る。そのことが環境を考えるときには必要だと思います。 |
|
| |
油井昌由樹アウトドアライフ・コラム・テーマ曲
FLASHES / RY COODER |
| |
5.HUMAN
|
| THE PRETENDERS |
| 油井さんがいう通り、ゴミとは120%人間が出したもの。まさに、ゴミが汚ければ、その人類の歴史は汚いし、きれいならばきれい。もう一度よ〜く考えよう。大事なものはお金じゃなくて・・・。 |
|
5. REMEMBER
|
| HARRY NILSSON |
| アルツハイマーの研究をハエでやってるということも驚きですが、僕が一番驚いたのは、記憶のメカニズムがハエも人間もあまり変わらないということ。なんだか、これって偉そうに全生命体の長であると思ってる人類には、こっけいなしっぺ返しだと思いませんか。 |
|
6. SOME BRIDGES
|
| JACKSON BROWNE |
|
7. TOMORROW COMES
|
| EDIE BRICKELL |
| みんなが鈴木さんが架けた橋を慎重に渡っていれば、明るい明日がやって来ます。 |
|
| |
エンディング・テーマ曲
THE WHALE / ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA |
 |